本体デザインがリニューアル
GoPro HERO8
本体へのマウント搭載など大幅なアップグレードが実施されたGoPro HERO8シリーズ。撮影画質はHERO7同等ながら、使い勝手が大幅に進化しています。
GoPro HERO8のキーポイント
モデルラインアップ
GoPro HERO8 Black
対応フォーマット
- 4K60fps
- 2.7K120fps
- 1440p120fps
- 1080p240fps
- 1200万画素
カメラスペック
- 発売日
- 2019/10/25
- チップセット
- GP1
- イメージセンサー・サイズ
- 1/2.3”
- レンズ口径
- f/2.5
- 手ぶれ補正
- HyperSmooth 2.0
- 10ビットカラー
- x
- ループ録画
- ✔
- ライブストリーミング
- ✔
- 防水
- 10m
- 最大ストレージ容量
- 256GB
- 本体サイズ
- 66.3 * 48.6 * 28.4 mm
- 重量
- 126g
後継モデル GoPro HERO9 Black
特徴
「HERO7」から本体デザインがリニューアル
GoPro HERO8の最大のアップグレードポイントは、本体デザインがリニューアル。
- 本体にマウントを搭載: ケースなしでもマウント搭載が可能
- サイドドアのデザインが一新: 交換やアクセサリ¥マウントが容易に
という二つの本体デザインのアップグレードがされています。
それぞれ見た目的には小さな変化ですが、実運用上はこの上なく大きなアップグレードです。
撮影性能は、後述する「HyperSmooth 2.0」を除けばHERO7と同等ですが、本体デザインのリニューアルとHyperSmooth 2.0という二つのポイントだけでも大きな進化アップグレードと言っても良いでしょう。
HyperSmooth 2.0を搭載
HERO7 Blackで初めて搭載された「HyperSmooth」が、HERO8では2.0にアップグレード。
初めてHyperSmoothが搭載されたHERO7ではHyperSmoothが使えるのは高フレームレートを選択した場合のみでしたが、HERO8からはHyperSmoothがどのフレームレートでも使用できるように進化。
また、従来の手ぶれ補正よりもより強力な「ブーストモード」が追加されています。
比較する
GoPro GoPro HERO8を比較する
HERO8 Black
vs
GoPro HERO8 Black vs GoPro HERO5 Black
vs
GoPro HERO8 Black vs GoPro HERO6 Black
vs
GoPro HERO8 Black vs GoPro HERO7 Black
vs
GoPro HERO8 Black vs GoPro HERO7 Silver
vs
GoPro HERO8 Black vs GoPro HERO7 White
vs
GoPro HERO8 Black vs GoPro HERO (2018)
vs
GoPro HERO8 Black vs GoPro HERO (2024)
vs
GoPro HERO9 Black vs GoPro HERO8 Black
vs
GoPro HERO10 Black vs GoPro HERO8 Black
vs
GoPro HERO11 Black vs GoPro HERO8 Black
vs
GoPro HERO12 Black vs GoPro HERO8 Black
vs
GoPro HERO13 Black vs GoPro HERO8 Black