hero7-blackのサムネイルvshero6-blackのサムネイル

GoPro HERO7 BlackとGoPro HERO6 Blackの比較

2018年モデルのGoPro HERO7 Blackと2017年モデルであるGoPro HERO6 Blackを、撮影性能、本体スペックなどで比較します。

比較ポイント

  1. 撮影性能・機能

    撮影性能はほとんど同じだが、手ぶれ補正に違いがある

  2. 本体機能

    対応micro SDの容量に違い

  3. サイズ・重量

    サイズ、重量ともにほぼ同じ

撮影性能・機能はほとんど同じ

HERO7 BlackとHERO6 Blackは内部的にはほぼ同じGoProで、撮影性能で差があるのは2.7Kの対応フレームレート程度。内蔵チップセットやイメージセンサーサイズ、レンズ口径も同じなので、ほぼほぼ同じGoProと言っても過言ではありません。

一方で、撮影機能面では、HERO7 Blackはその後のGoProの目玉機能となる独自手ぶれ補正「Hyper Smooth」に初めて対応したモデル。最新のHyper Smoothほど高機能ではないですが、HERO6 Blackの手ぶれ補正よりも強力で、より滑らかな映像を撮影できるようになっています。

また、HERO7 Blackはライブストリーミングに対応している点も違いです。

本体機能

本体機能面では、フロントディスプレイやマウント方法などほぼ同じ。違いがあるとしたら、対応micro SDカードがHERO7 Blackは256GB、HERO6 Blackは128GBまでとなっている点です。

サイズ・重量はほぼ同じ

内蔵チップセットやセンサーサイズなどが同じこともあり、HERO7 BlackとHERO6 Blackは本体サイズは全く同じ。重量も2gしか差がないため、サイズ的には同じGoProと言っても過言ではありません。

ただ、機能面で若干の差があるので、どちらを選ぶかはその差を比較してみてから決めると良いでしょう。

撮影性能で比較する

特徴HERO7 Blackのサムネイル
GoPro HERO7 Black
HERO6 Blackのサムネイル
GoPro HERO6 Black
5.6K--
5.3K--
5.2K--
5K--
4K60 fps 60 fps
3K--
2.7K120 fps 60 fps
1080p240 fps 240 fps
静止画・画素数1200 万画素1200 万画素

本体スペックで比較する

FeatureHERO7 Blackのサムネイル
GoPro HERO7 Black
HERO6 Blackのサムネイル
GoPro HERO6 Black
発売日2018/09/27 2017/09/29
チップセットGP1 GP1
イメージセンサー・サイズ1/2.3” 1/2.3”
レンズ口径f/2.8 f/2.8
手ぶれ補正HyperSmooth Standard
10ビットカラーxx
ループ録画
ライブストリーミングx
防水10 m10 m
最大ストレージ容量256 GB128 GB
本体サイズ62.3 * 44.9 * 33 mm62.3 * 44.9 * 33 mm
重量116 g118 g

HERO7 Blackと他のモデルの比較

HERO6 Blackと他のモデルの比較